観光_TouristAttractions


大山登山

大山阿夫利神社の神社創立は、今から2200余年以前の人皇第10代崇神天皇の御代であると伝えられています。大山は、またの名を「あふり山」という。あふりの名は、常に雲や霧を生じ、雨を降らすことからこの名が起こったといわれています。



------------------------------------------------------------------------------------------------------------

大山阿夫利神社 
http://www.afuri.or.jp/

大山阿夫利神社の神社創立は、今から2200余年以前の人皇第10代崇神天皇の御代であると伝えられています。大山は、またの名を「あふり山」という。あふりの名は、常に雲や霧を生じ、雨を降らすことからこの名が起こったといわれています。






------------------------------------------------------------------------------------------------------------



雨降山大山寺 

http://www.oyamadera.jp/

大山寺は、奈良の東大寺を開いた良弁僧正が天平勝宝七年(755年)に開山し、徳一菩薩の招きにより、弘法大師が当山に入り数々の霊所が開かれ一大霊地となっています。





------------------------------------------------------------------------------------------------------------

日向山宝城坊日向薬師
http://hinatayakushi.com/

日向薬師は、奈良時代初頭の霊亀2年(716年)に、僧行基が熊野を旅していた際、薬師如来のお告げにより、相模国のこの伊勢原に、日向山霊山寺を開山したと伝えられています。




------------------------------------------------------------------------------------------------------------


三嶋神社のしだれ桜(4月上旬)


R246を善波峠の途中にしだれ桜で有名な三島神社がある。車を止め10分ほど登って行くと神社の入り口に咲き誇るしだれ桜は見応え十分です。しだれ桜の下に立ち境内からの展望も一見の価値あり。

[お問合せ]伊勢原市 商工観光振興課 0463-94-4711


------------------------------------------------------------------------------------------------------------

渋田川の芝桜(4月中旬)

4月中旬になると上谷地区を流れる渋田川の河畔に芝桜で埋めつくされる。水辺が近く芝桜の赤、白、ピンクに草ばばの緑が河畔を彩る光景は「かながわの花の名所100選」の一つにも選ばれている。




------------------------------------------------------------------------------------------------------------


あやめの里(6月上旬~中旬)

遠くに大山を望み歌川の近くに、6月上旬から歌川近くの川畔に、白、紫、碧紫など色とりどりのあやめが200種、20000株が一面に咲きほこります。晴れの日は遠くに大山を望み、雨の日はあやめの風情も味わえる所として「かながわの花の名所100選」にも選ばれている。




------------------------------------------------------------------------------------------------------------


日向の曼珠沙華(9月中旬~10上旬)
伊勢原駅から25分「かながわの花の名所100選」里山の原風景が残る日向地区に曼珠沙華が9月中旬から咲き始めあちらこちらに群生をみることができる。



------------------------------------------------------------------------------------------------------------







コメント

このブログの人気の投稿

FORUM 246 タレパンダあり!

ミレーの落穂拾いを見た!

伊勢原の地酒